フィギアスケート見ました?
3回転半なんぞというジャンプも大事な評価なのでしょうが・・・ 安藤さんや舞央ちゃんなどの日本勢の滑りも応援して見てました。 けど・・・キムヨナさんの滑りの美しさは違う。 思いません? 日本人だからどうしても同胞をひいき目に見てしまうのですが・・・ それでもキムヨナの滑りは違います。 美しいもんは美しい。 スケーティングという技術はどうか知りませんが、圧倒的な表現力を感じます。 そしてその表現力は、確かな技術に支えられていると・・・ ミスが響いたのか2位になりましたが・・・ その舞台での彼女の動きの美しさにかなう相手はいない。 当然の様にそう思っています。 ミスを重ねても彼女の方が美しかった。 僕はスケートの事知らないし、採点基準もあるんでしょ。 専門家がみると全然違うんだと思います。 戦国時代・・・舞とかありましたよね。 あの美しさって評価しずらい僕なのですが、氷上の舞がスケートなのでしょう。 でも・・難しいより美しいが舞では大切な気がするんです。 3回転半の真央ちゃんも人形がカタカタ踊ってる感があるんです。 ミキティは足が太い分、安定感や女性らしさはある。 評価の基準はわかりませんが、自身の目に伝わってくる美しさを感じる感覚ってあるじゃない。 ド素人の僕的には、キムヨナさんのスケートは美しいよ。 ![]() ▲
by yasu121928
| 2011-04-30 22:35
|
Comments(0)
マネキン販売って知ってます?
スーパーなどで、通路上で試食販売などをやってる方をマネキンさんといいます。 彼女達はメーカーに雇われた専門職で、マネキン紹介所みたいなところに所属しています。 簡単な調理をして試食させて売るやり方を、マネキン販売とか試食販売とか言うんです。 特売のウインナーやハムなんかで良くやってるでしょ。 その商品群の利益幅が予想できますよね。 しょっちゅうマネキン投入できるわけですから・・・ よくさ。 ウインナーなんかの試食のところに子供を行かせて、2つも3つも食べてるガキ(場合によって親も)いるでしょ。 買う気もないくせに・・・。 僕はああいうの理解できないんですよね。 ![]() もし、試食するなら、その時点でもう「買う」って決めてる。(特別まずきゃ別ですが) でも、あんまり試食はいただきません。 僕は!ですよ。あくまでも。 他人は他人の考えがありますから・・・僕の考えはこうですって事です。 食べ物って口に入れるもので生きてくために不可欠なもの。 「欲」の中でも最も原始的なものでしょ。 ライオンは生きていくために食べるし、食べるために狩をして殺す。 でもライオンもちゃんと、ものすごい危険を冒して狩をするのですよ。 反撃されたりの怪我で死んでいく事も想像以上に多いと思います。 それを対価を払わずに手に入れるって事は、なんか最も卑しいっていうか・・・そんな風に人として感じてしまうんです。 だから、上司などから食事とか連れてってもらうでしょ。 あれも僕は好きじゃない。 ![]() 相手に食べさせてあげたって思われるのも絶対イヤ。 食べさせてもらったって思うのもあまり好きじゃない。 食べ物はいけませんよ。 食べたいものは自分で買って自分で食べます。 ![]() 特に女性はこういうシーンによく遭遇するでしょ。 そりゃ自分の対価払わず食べさせてもらえれば「ラッキー」とか、もひとつ突っ込むと「当然!」みたいなのもあると思います。 タダで儲けって考えは情けないよ。 女性だからこそ・・・プライド持った方が、格好いいよ。うん。 ここちゃっとやれる女って、少ないけれど・・・実際いますよね。 僕は独身時代とかから、付き合う相手を選ぶ時も、相手のそんな部分をすごく意識した覚えがあります。 人としてのプライドみたいなのを要求してたのかな・・・。 それを気品と考えてたのかもしれない。 あくまでも僕の勝手な考えですよ。 人がいけないって言ってませんよ。 変わってるでしょ? 僕は勝手にこだわるんです。 ![]() なんか小さい時から、そんなしつけされてきた様な・・・・? um もちろん全てがそうってわけでなく、その時の状況によりけりですよ。 基本的な心の持ち方って話です。 その代わり!! 食べ物以外なら全然OK! ![]() プレゼント、贈り物など、現金も含めて大歓迎!(爆笑) みさな~ん、ただいま募集中で~す ![]() ![]() 話を戻そう。(苦笑) マネキンさんのかき入れ時は、昼前と夕方。 基本的に人はお腹が空いてないと買わないんですって! 匂いも大事だしなぁ~。 マネキンさんの目線は鋭いんだ。 お金持ちが多いとか客層を見る。 それから買い物カゴを見てるんだよ。 たくさん入ってるか?どんなもの買ってるか? 僕の買い物カゴは、半額シールだらけだわ・・。(笑) ![]() 皆さん、お客として見てるスーパーですが、反対側の目線で見てるものってこんなにも違うんだ。 面白いでしょ!? 実は・・・・ 僕も昔に一度マネキンにさせられた事があるんです! 会社にマネキン雇う経費出ないから、営業で手分けしてやる!って言われてさ。(酷) それも、テリトリー外の名古屋 今池。 知らんちゅーの。(泣) ![]() そんなこんなで始まった古儀君のマネキン販売デビューなのでした。 10時の開店から客はホント少なく、売れるわけではないのですが、僕の試食を皆さんよく食べてくれるのです。 これは、僕の容姿が関係しているのでしょうか?? ![]() 売り場通路には一定間隔で試食スペースがあり、僕を含めて5人のマネキンがいましたが、僕のところだけどんどん試食を食べに来てくれるんです。 1時間もやったでしょうか・・他のマネキンさんが駆け寄って来てくれて「あなた何やってるの! さっきから何回も同じ人来てるじゃない。 気が付かなきゃ!」って・・・。(苦笑) そうなんです。 ホームレスの人達が何回も回って来てたんです。 ![]() そして「気のいい大バカの この兄ちゃんは、何回でも試食させてくれる」って感じやわなぁ~。(爆笑) 僕バカでしょ!(笑) ![]() ちゃんと相手を見てないって悪い例をご紹介したんです!!(怒) ![]() 皆さんも仕事なんかでは、ちゃんと相手を見て間違いのない仕事をしましょうね~だ! ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-30 19:22
|
Comments(0)
「いんをふむ」と読みます。
文章づくりの楽しみ方のひとつですね。 例えば先日のブログの内容でいくと・・・・ レベルとラベル。 このふたつの言葉をうまく使うことです。 ミスチルやコブクロなどの曲にも、多く使われたりしてますよ。 ギフト ![]() 僕は探してた 最高のギフトを 君が喜ぶ姿を イメージしながら 僕の両手がそれを渡す時 ふと謎が解けるといいな 受け取ってくれるかな さくら ![]() さくらの花びら散るたびに・・・無くさないで君の中に咲くLOVE いかがです? こんな風に日本語を小粋に配置していますよ。 ![]() 言葉を自由に操って、表現したり伝えたり出来たらいいな。 たくさん文章を書いてると、どうしても自分の好きな作家やソングライターの作風に似てきたりするらしい。 僕も娘によく言われます。 〇〇氏の書き方によく似てるねって・・・。 ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-30 09:26
| 心を打つ名曲
|
Comments(0)
イギリスの皇太子、今日が結婚式らしく・・・
今もTVでなんやかんや言ってます。 そこそこで何回キスをしたとか・・・ くちびるの動きで今日の君は美しいと言ったとか・・・ そんな事までニュースで報道されてもなぁ。(笑) 好きにさせてくれよ~! なんて思わないのかしらね。 その点僕らは自由でいいよ! 今日は知り合いと飲みに行ってきたよ~。 2週続けての飲み会だけど、どちらも大切な「人達」なので・・・楽しかった。 皆がんばってるもんね。 自分の今の境遇や運命、役割、仕事をプラスと考えられる人・・・ そんな人と語り合えるのが・・好き! ![]() またあした。 ![]() ▲
by yasu121928
| 2011-04-30 00:19
|
Comments(0)
先週の土曜日は、南勢の田曽浦大突堤へ釣りに行ってきました。
僕が趣味や楽しみ事へ復活するって何年ぶりなんだろー 後は山キャンが復活すれば、体制は万全です。 高く深い山で泊まる一泊・・・これがいいんですよ。 ガキの頃から山は好きでしたが、1300mくらいになると景色がまるで違う。 山の深さが違うんです。 ブナやミズナラの自然林の素晴しさ。 まさにマイナスイオンの世界です。 おっと・・・話が変わってしまった。 釣りは知人の子供(小学生)、息子とその友達同行だったので、ゆっくり楽しむとはいかなかったが、外海に近いと気持ちイイねぇ。 帰ってきたら、すごい日焼けで眼鏡回りが白抜けしてしまったヨ。 ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-27 21:54
|
Comments(0)
▲
by yasu121928
| 2011-04-27 19:40
|
Comments(0)
女性と食事をすると、「ちょっと頂戴♪」のシーンをよく目にする。
会社などで頂き物のお菓子などを見ると、女性の目はキラキラ輝くから ![]() って食べ物はとっても大きな楽しみのひとつなんだろうなぁ~。(笑) レストランなんかで「ちょっと頂戴!」って、家族などが言う時に、僕は「注文すりゃいいのに」とか答えてしまう。 話を聞くと、どうもちょっとだけ食べてみたいらしい・・・。(笑) 少しずついろいろ食べるのがいいみたいで・・・(笑) ![]() 人が食べてると食べたくなるようで・・・(苦笑) 僕のだもん!ってすねてる僕が一番の子供なのですが・・・(爆笑) ![]() 今が旬のタケノコが届きました。 最初に食べると旬のもんは美味しいんだ。 ![]() ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-27 19:29
|
Comments(0)
男っていうのは、単純な動物で・・こんなにも扱いやすい生き物はない。
女性に対しては、僕が守ってあげなきゃ! ![]() ましてや女に泣かれた日にゃ、守るのは俺の役目なのに! ![]() そしてこんな事を心の中で誓うんだ。 「もう、泣かせたりしない」 女性の方々からみてどうです?? 正直に言って!?(笑) そんなに弱くなんか・・・ないでしょ? ![]() ねぇ? 強いよー。 世間の男性の方々に言いたい! 女の涙の約8割は「悔し泣き」ですよ! ![]() 貴方の彼女さんのあの日の涙も悔し泣きなんですよ。(笑) 8割ってのは僕の勝手な勘なのですが、このお話は結構いいところを突いていると思いますヨ。 ![]() あれれ・・・世間の大人の女性を敵に回しちゃったかな?(爆笑) ![]() おやすみ。 ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-26 22:36
|
Comments(0)
90歳近いとある病院のある患者さんについての話。
患者さんは、老人保健施設に入所中に右半身麻痺、意識レベル低下で総合病院へ救急搬送。 左脳梗塞と診断、彼女は心房細動などの心疾患もあったので、脳梗塞も広範囲。 Drからは治療方針などのコンタクトがある。 Drいわく・・・選択肢が3つあるらしい。 認知症もあり頭がスカスカなので、脳浮腫があっても命の危険はないらしい。 ①摂取が可能になった段階で、鼻注からはじめ、できれば経口摂取へ、無理なら胃ろうへ。 ②点滴だけで治療を続け、もし経口摂取が可能になったら、そちらへ移行。 ③点滴をやめ、死を待つ。 Drは、もし自分の母なら③を選ぶと仰いました。 Drをせめたらいけません。 決して悪気はなく、医療の現場で厳しい現実を、毎日毎日見続けてきたからこそ、出る重い一言でしょう。 うん。 彼はやさしい。 でも、点滴を絶つ事は食事を与えない事と同じ。 点滴だけでいくなら、食事を「満足に」与えないのと同じ。 だれでも死にますよ。 僕は、死ぬはずの人を生き長らえるだけの処置はキライです。 家族も僕自身にも、そんな辛さは味合わせたくない。 人工呼吸器・気管切開・気管内送管・イノバンなどによる昇圧・・・望みのないシーンでの処置には反対です。 僕は生きれる命を生かそうとしないのには、まだ違和感を覚えます。 生きれるというのは、人として十分にって意味。 食事さとれれば、ちゃんと生きて(感じて)いける体なら・・・胃ろうでも「頑張れ!」って言いたい。 大事な事は「人」らしく生ききれるか?笑えるか?っていうことです。 ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-24 21:40
|
Comments(0)
僕の高校時代。
友達作りは特別上手ではなかったが、それでも多くの友人はできた。 でも親友って呼べる友っていうと、なかなかそう簡単には行かない。 今日のお話は、高校時代の同級生のお話です。 彼とは通う電車が同じで、ともに長距離通学だったから、仲がよかったんだ。 まあ・・・当時のお決まりのパターンって事で、ちょっとヤンキー路線を楽しんでおりまして。 ![]() 体育祭のフォークダンスに、ベロベロに酔っ払って参加したの覚えてる。(笑) ![]() それから、駅前でやつと2人自転車パクって(実際は借りただけです)、警察捕まって、友人のとーちゃんに迎えに来てもらった事も・・・。 お父さんごめんなさい!(涙) ![]() そんな親友N君。 勉強は僕より更にできなかった。(笑) テストで12点とかとると、まずN君のもとへ走る! ![]() 「お前何点やった!?」 N君「4点・・・・」 ほ~っ。自分より下がいた・・・。(笑) ![]() こんな感じでした。 でもでも、中学時代は上から3分の1ぐらいのとこにいたんですよ。 だからある程度のレベルの高校での話ですヨ! 間違えんなよ!!(笑) そんなN君。単位の取得が相当怪しくなり、担任の先生は何とかしてやろうとしてくれてるのに、反抗するんだ。 ![]() バカでしょ。 ニコッって笑っとけばいいのに!(笑) そして、英語の成績は「煙突」。 ![]() かれは煙突の他に「アヒル」も多かった。(笑) 僕はアヒルまでで済んだけど・・・。(爆笑) ![]() なんの事かおわかり? 小学校1年生で、数字を物にたとえて覚えたでしょ?(笑) 煙突はなんでした? アヒルは?(爆笑) N君は性格的には口下手で、静かなタイプのやつでした。 下級生の女どもは、それをクールって言うんですヨ! 上手くしゃべれないだけなのですが。(笑) 下級生の階を歩くとキャーキャー言われてましたよ。 そして僕が露払い。 「こらぁ!見せもんじゃねーぞー!」 冗談です。(爆笑) ![]() それから30年。 彼は高級車ディラーのゼネラルマネージャーをしています。 ![]() もちろん、営業も長くやってきました。 口下手のN君のどこにこんな才能があったのか、ぼくも彼のその才能には気がつきませんでしたよ。 営業は口だけ上手けりゃいいってもんじゃないっていう証明。 かれは生き証人なのかもしれません。(笑) もちろん性格も人間もホントいいやつです。 ![]() 僕も40代半ばを過ぎましたが、まだまだどんな可能性が発掘されるかわかりません。 皆さんもそうですよ! そんな事を考えると、新しいチャレンジもしてみていいかなって・・・ちょっと前向きに考えられたりしませんか? ![]() 古儀泰司 ▲
by yasu121928
| 2011-04-23 09:23
|
Comments(0)
|
カテゴリ
記事ランキング
最新の記事
最新のコメント
画像一覧
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 |
ファン申請 |
||